初代Sony α7R にアポランターの佇まい

f:id:Tsukasado:20200622214049j:plain

コロナ渦で、想像する時間が増えると、過去のカメラと、その後出たレンズの組み合わせなど、頭でシミュレーションしちゃいますね。その中で、一番現実味を帯びたのが、この組み合わせで、実は現実にしちゃいました。数年のズレですが、初代Sony α7Rの、なんとも言えない造形美。ほぼ絶対SONYという本当にトンデモナイ会社の造る機械は、最初のモデルが、一番先鋭的ですね、絶対キレイ。で、遅れること数年、、その間に僕は、このカメラを2回も手放しましたが、、、コシナのアポランター65mmが登場しまいた。その間、Loxiaも何回も買いましたが、どこか、勝手が悪く、結局一度Sonyからは、僕は完全撤退した、、、今思えば、レンズじゃなく、例の裏面照射型の問題ですね。で、じゃあー、表面照射買い直せばいいんじゃない、ということで、中古のα7Rを、ネット購入して、アポランターを、触りもせずにネットで購入。まあ、こいつらの組み合わせの綺麗なこと。Fー1の車を連想させるくらい、Leicaにも迫れるくらいの佇まいとなりました。写真は後日。

Leica SL と道の写真

f:id:Tsukasado:20200614114816j:plain

Leica SL @石垣島 2017

f:id:Tsukasado:20200614115101j:plain

Leica SL @石垣島 2017

 

f:id:Tsukasado:20200614113416j:plain

Leica SL @石垣島 2017

f:id:Tsukasado:20200614114603j:plain

Leica SL @石垣島 2017

空いているやすいシーズンの石垣島には3回通いましたが、全部曇天です。まあ、盛夏以外は、南西諸島は、雲が湧きだいしゃう構造みたいです。そんなどんよりとした南の島でも、このLeica SL というカメラは、記憶に残る絵を紡ぎ出してくれます。5年くらい前のカメラ。センサー自体は、今の日本のデジカメのミドルクラスくらいのモナなのですが、とにかく、奥行きを感じられる写真が撮れます。低感度に粘って、デジタル、フィルムの垣根を取っ払って、ライカという会社の考える絵を提供してくれます。だからからなのか、被写体には、なんでもない名もなき道を、旅先の風景の記憶として選ぶ傾向に、僕はなります。絶対インスタ映えしない写真たちです。

 

栗林公園の蓮

f:id:Tsukasado:20200614085102j:plain

7月初旬の蓮の花@栗林公園

もうそろそろ、高松の栗林公園は、蓮の花園となります。本当に素晴らしい。最初は、姿に感動するのですが、次第に、そこに、香りや音が加わってきます。それらは、前日、当日、そして大陸の大きな天候の動きで、変化します。香りは9月半ばまで楽しめます。姿の変容は、1年中楽しませてくれるので、このブログでも、折々の姿を、だいたいその時分に紹介したいと思います。香りだけは、お伝えしようがないのですが、一度かいでしまったら、一生忘れないモノです。

f:id:Tsukasado:20200614090243j:plain

7月中ばころの蓮@栗林公園

f:id:Tsukasado:20200614090422j:plain

by Pentax K-3ii

 

バリ島と直島の海の写真by Sony α7R、α7ii #表面照射型CMOSセンサー

ブログ開設記念と練習のために、海の写真を少し。

f:id:Tsukasado:20200611224518j:plain

@バリ島、2014、Sony α7R

f:id:Tsukasado:20200611224629j:plain

@バリ島、2014、Sony α7R

f:id:Tsukasado:20200611224720j:plain

直島、2015、Sony α7ii

子どもの頃から、カメラが大好きで、散財しまくっています。Adobe Lightroomメタデータによると、これまでのデジカメ歴は、80台以上。売ったり買ったり、買ったり売ったり。で、今現役は、10台くらいです。そこで、何が基準でこれらは、残ったのか?今回は、判明した事がセンサーの表現力だと思いました。学生時代は、当然フィルムカメラで、背伸びして、#コダクローム64派だったんですが、デジカメになっても、低感度で風景写真を撮る事が主です。今回の海の写真のカメラ2台、実は、その後α7Riiを買うために手放したのではあります。絵は#初代α7Rが好き、でも機械としては#α7iiが良い、ならばその二つを混ぜ#α7Riiが、悪い訳が無い、はずが、違ったんですね。解像度は上がったはずが、全然立体感がなくて、のっぺりとした写真しか出てこないんです。そう、Sony αシリーズはα7iiまでが、#表面照射型COMSセンサーなんですね。そして、今手元に残っているのは、立体感の出せるカメラたち。数台のLeicaたちです。(例外は、Fuji)Leicaユーザーには、いまだにCCD神話が残っていますが、#Leica SLのとにかく低感度でしか撮らせないアルゴリズムは、CMOSの良さを引き出す選択肢なんですね、きっと。